ハンドメイドオンラインサロンmoirai【モイライ】では、ハンドメイド委託販売に挑戦されたいメンバーさんの挑戦の場として、実店舗を持っている提携店さんと協力体制を取り、レンタルボックス貸しの作家様募集をしたい事業主さんや企業さんへお繋ぎをさせていただきます。
こちらのページでは、委託販売が可能な提携店舗さんのご案内と、委託販売についての詳細、お申込みの流れをお伝えします。
目次
moiraiの提携店舗
COWRITE COFFEE
千葉県千葉市に新規オープン予定の「COWRITE COFFEE(コライトコーヒー)」
おしゃれな空間でお仕事をしたいフリーランスさんに向けたコワーキングスペース兼、コーヒー屋さん。
現在、開業に向けて連日COWRITE COFFEEさんの各種SNSアカウントより、情報が更新されています。
お店が出来上がるまでの過程を、一緒に追いかけて彼らの夢が叶う瞬間の見とどけ人になりませんか。
>>COWRITE COFFEEが出来上がるまでの詳細はこちら
2021年11月に開業予定です。
彼らを応援したい、自分の作品をCOWRITE COFFEEさんに置いてみたいあなたは、YouTubeのチャンネル登録をして動向をチェックしてみてくださいね。
スナックVivid
神奈川県横浜市にある、スナックVivid。
コロナ禍で飲食店、特に夜のお店は大変な状況を強いられています。
ですが、こんなに素敵な空間を、お昼の時間に自由な用途で使えるとしたら…?
ハンドメイドのお教室(ワークショップ)も開催できるでしょうし、作られた作品を展示販売することもできますよね。室内イベントや、占い、コーチングといったセッションの場所にも向いています。
あなたがハンドメイド活動を楽しんで行うことが、スナックVividさんの力になれるかもしれません。
あなたの応援が、誰かの大切な場所を、守れるかもしれません。
ぜひ、チェックしてみてくださいね。
委託販売のお申込み方法
①希望の提携店さんからの募集案内を確認する。
②委託販売の利用規約を確認する。
※各提携店さんの中で独自の利用規約がある場合は、提携店さんの規約を優先。提携店さんが利用規約を持っていない場合は、moiraiにある利用規約を確認する。
③委託販売のお申込みをする。
※各提携店さんによってお申込みの方法が異なりますので、お申込みをしたい提携店さんのやり方に従ってください。
④作品を店舗に持ち込んでディスプレイする。遠方から提携店に送る場合は、作品と一緒に提携店で管理する書類も送る。作品が破損しないように配慮する。
⑥提携店さんに、お申込みに必要な書類を提出する。
⑦利用料金の精算をして委託販売開始。※料金精算の方法は提携店によって違うため、利用したい提携店の指示に従ってください。
提携店との連絡のやり取りについて
①提携店が連絡を取りやすい方法で連絡をしましょう。(連絡の手段や内容、連絡時間など配慮をしましょう)
②在庫の確認は極力ご遠慮ください。
③すぐのお返事は対応ができない場合がございます。
※moiraiのメンバーさん以外の方が委託販売を利用されたい場合は、直接提携店さんに委託販売の募集状況についてお問い合わせください。(※moiraiのメンバーさん以外の方は、moiraiのサービスは対象外となります)
※連絡のやり取りは、基本的にはmoiraiのコミュニティのチャットをご利用ください。
※提携店さんは各々本業を持たれています。本業のかたわら、委託販売のスペースの提供をしてくださったり、作品の販売管理を行ってくださいます。「何が売れましたか?」作品の売れ行きが気になるお気持ちはとても分かりますが、1日に何人もの作家さんからこのような質問が入ると、在庫管理の確認のために提携店さんの本業がその都度ストップします。つまり、提携店さんの本業に差し支えます。在庫確認のご質問は提携店さんの負担になります。極力ご遠慮ください。
ハンドメイドオンラインサロン/コミュニティに入会すると…
ハンドメイドオンラインサロン/コミュニティ【moirai~モイライ~】に登録頂くことで、ハンドメイド作品の販売により力を入れて挑戦できます。
moirai(モイライ)では、売上アップのための情報や作家様同士が繋がれるようなコミュニティをご用意しております。
※注意※
2021年6月よりパンドラのオンラインサロンが【mirai~モイライ~】ハンドメイドコミニュティに変わります。
コミュニティのサービス詳細については【moirai~モイライ~】のページをご参照ください。
従来のパンドラのオンラインサロンを利用されていた方は、徐々にmoiraiに移行していく形となります。
移行の際には過重精算を防ぐため、必ず従来のサロンを退会した翌月にmoiraiの登録のお手続きをお願いいたします。
利用規約の確認はこちら
※注意事項※
・利用規約は必ずお読みください。
「パンドラのはこ」利用時に、そもそも規約を読まれていない作家さんが非常に多く、利用料の延滞、SNSからのご連絡、あとを絶ちませんでした。
提携店さんに委託販売のご協力いただくにあたり、約束を守れるか守れないかも分からないような状態の作家さんを提携店にご紹介するわけにはいきません。
約束を守れない作家さんをご案内すること、ルールを守れない作家さんをご紹介するということは、委託販売の場所をご協力いただいているのに、提携店に大きな迷惑をかけてしまうからです。
委託販売の利用を『moiraiのメンバーさんのサービス』としているのには、このような理由があるからです。
moiraiのメンバーさんは、長いmoiraiの説明文を読んでご理解、ご納得いただいた上でオンラインサロンmoiraiにご入会されています。
つまり「説明文を読める体制、理解する体制」「相手(提携店)のお話を聞く体制」「約束ごとを守る体制」ができている人が、moiraiにご入会されていると言えるのですね。
提携店さんに委託販売をお願いする以上は、「パンドラのはこ」のように「多少ルールを守れなくても許してくれるよね」では許されません。
提携店さんと「利用上の契約を結ぶ」ということは「お仕事として」関わる、向き合うということです。
提携店さんと1度でも約束事、ルールが守れないということは、あなたの信頼が失われると思ってください。
信頼を失うということは、お仕事の依頼「オーダーや委託販売の募集」の声が、あなたにはかからなくなるということです。
「契約を結ぶ」ことの重大性を意識して、提携店さんと良い関係を築いていただけたらと思います。
moiraiを通して委託販売を行う理由について
moiraiを通して委託販売を行う理由についての詳細はこちら
委託販売申し込み後の流れ
step
1必要書類の提出
プリントアウトが可能な方は、書類をプリントアウトして頂き必要書類の記入をお願い致します。
プリントアウトが難しい方はご相談頂けましたら幸いです。
step
2納品書・値札タグの作成
お店では、作家様の個別番号と作品の通し番号で作品管理を行っています。
納品書と値札タグに記入頂く際に、作家様の個別番号と作品の通し番号が連動するように記載をお願い致します。
step
3提携店に作品を届ける
来店が可能な方は、直接お店に作品をお持ちください。
遠方の方は、お店に作品を発送します。(※遠方からの委託を受け付けているか、事前に提携店に確認をお願いします)
記入頂いた申し込みに必要な書類や納品書も、作品と一緒に送って頂いて構いません。
step
4利用料の精算
提携店に来店が可能な方は作品を持ち込んで、利用料を精算します。
遠方の方は、提携店さんの定めた入金方法に従ってください。
利用申込書にはお店からのメールを受信でき、確実に連絡が取れるメールアドレスを記載頂くようにお願い致します。
※携帯のキャリアメールをご使用の方は、メールの送受信が上手くいかないことがあります。なるべくPCアドレスを受信できるフリーメール(Yahoo!メール、Gmail)の方が、受信はしやすいです。
※入金後にお店からの確認の連絡が出来ない方は、お申込み完了となりません。
※QR決済にも対応しています。遠方の方もQRデータからLINEpay決済が可能です。
状況によってSTEP③とSTEP④の手順が入れ替わることがございます。
step
5利用スタート
・作品と書類がお店に届いていること
・利用料の入金が終わっていること
・遠方の方はお店から「入金確認のメール」が届くこと
3つが完了した時点より、委託販売がスタートとなります。
あなたの作品を、お客様に選んで頂きましょう。
利用規約・ペナルティについて
利用規約にあります必ず守って頂きたいことをしっかり読み込んでください。
ルールが守れない作家様を、提携店さんにご紹介してお繋ぎすることはできません。
委託利用中に提携店さんよりルールを守ってくださらない作家さんの連絡がmoiraiに入った場合、提携店さんとその作家さんの委託契約は打ち切らせていただきます。また、委託スペースを他の作家様から利用したいと希望があった場合、ルールを守れない作家さんの作品は破棄して他の作家様にスペースをお渡し致します。
状況によっては、moiraiの強制退会も検討させていただきます。