\11月5日より初心者向けコンテンツ一般販売開始!!/ 詳細はこちら

オンラインイベント出展紹介一覧

オンラインイベント

目次

1.オンラインイベント 開催 in oVice 

体験入学:2021年5月15日(土)※終了しました

oViceパンドラ学園へようこそ!:2021年5月22日(土)

 

オンラインイベント~タイムスケジュール

オンラインイベント

 

イベント会場はこちら

 

こちらのページでは、パンドラのオンラインイベントに出展される方、講座を開催してくださる先生方、あなたの困りごとの相談に乗れる先生方を紹介いたします。

受けてみたい講座が見つかったら、直接先生に連絡を取って、講座の予約を入れられるか確認してみてね。

先生のSNSやblog、サービスの案内ページから、ぜひ先生についても知ってみてね。

 

oViceパンドラ学園(9:00~17:00)~授業案内~

1.かじぃさん(総合学習担当/生徒会会長)

授業時間
A組:3時間目 11:30~12:20
B組:2時間目 10:30~11:20

かじぃさん

日中は先生方の授業のサポートを行いつつ、こっそり先生もやっちゃいます。
「オンラインイベント…って何?」「どんなことが出来るの?」そんなギモンについて、総合学習でQ&Aにお応えします。

今回のoViceパンドラ学園は、それくらい魅力的な授業が沢山♡

オンラインイベント初心者さんが知っていたら、力になれる授業について案内していくよ。

「オンラインイベント、気にはなるけど…全然やり方分からない」「オンラインイベントで、何が出来るの??」「小さな子供がいても大丈夫?」「個人情報出さないと、参加できないの?」初めてのオンラインイベントって、不安がいっぱい!

今日は、そんな不安を解消できるように1つずつ疑問にお答えします。

 

授業のお申し込みはwebサイトの「お問い合わせ」よりご連絡くださいね。

>>かじぃさんのメルマガはこちら

※登録無料のメルマガになります。
※メルマガより、オンラインイベント初心者さんに向けたイベントの案内や、勉強会についての情報を配信予定です。

 

2.carina~あすか~先生(技術、総合学習担当/生徒会副会長)

出展時間:
A組:1時間目 9:30~10:20
B組:5時間目 14:30~15:20

オンラインイベント

≪A組≫

オンラインイベントに出展してみたいけど、リアルとオンライン上の「接客」はやり方が違うの?出展するときに、気を付けないといけない部分って、どんなこと?「オンラインイベントの基礎」についてオンラインイベント講師の経験があるcarina先生に聞いてみよう!

お客様でオンラインイベントを楽しむのもいいけれど、やっぱり自分も出展してみたい!きっと、オンラインイベントの世界を知ったら、そう思うはず。

でも、オンラインって苦手…。やってみたいけれど、何を準備したらいいんだろう。

そんなあなたの不安を、総合学習の授業で解決しましょう。

オンラインイベントの分野で、接客・マナー講師の経験がある先生が、丁寧に教えてくれるよ。

次回、オンラインイベントの出展を考えているあなたは、ぜひ参加してみてね。

 

>>carinaさんのFacebookはこちら

>>carinaさんのTwitterはこちら

>>carinaさんのLINE公式はこちら

オンラインイベント

≪B組≫

今回はいつもと趣向を変えた、carinaをお見せします。
動画コンテンツの活動を開始し始めたcarinaさんのもう1つの顔を見に来てね。

今回のオンラインイベントでは「canva」を使った講座が2つ展開されているね。

なぜかというと、それくらい「canva」がオンラインで活動するのにとても便利なツールだから。

5時間目のcarina先生は「プロフィール動画」、2時間目のレイ先生は「アイキャッチ」

どちらも知っておくと、あなたの活動の力になってくれること間違いなしですよ!

 

>>carinaさんのFacebookはこちら

>>carinaさんのTwitterはこちら

>>carinaさんのLINE公式はこちら

 

3.なつこもの(購買部担当/生徒会役員)

出展内容:購買部

オンラインイベント

オンラインイベント初めてさん、わたしも今回「初めてのオンラインイベント」なの。
不安なことも、分からないことも、あなたの気持ちよく分かるよ!
わたしと一緒に、初めてをはじめてみない?

初めてのオンラインイベント。初めてのイベント運営。

「分からない」ことを素直に「分からない」と表現出来るのって、実はとっても大切な部分。

なつこものさんはコレが自然に出来る力があって、今回の生徒会役員に大抜擢!

右も左も分からないわたしだから、初めてで不安いっぱいのあなたの気持ちがよく分かるよ。

わたしと一緒に、気になる先生の授業を覗きに行って、お話を聞いてみない?

初めてでも作品を出展してみるよ!きっと大きな1歩になりそうな気がするんだ。

4.mon moi(購買部担当/生徒会役員)

出展内容:購買部、文化祭

オンラインイベントハンドメイドも、オンラインイベントも「初心者」
だからこそ、誰よりも吸収できる。伸びしろは十分!

ハンドメイドを始めて半年以内のmon moiさん。

今回のオンラインイベントを支える生徒会役員に大抜擢!

わたし、初心者だけど、大丈夫かな…?

「初心者だから、いいんです」これが、生徒会長に言われた言葉。

まだ経験が少ないからこそ、あなたも新しい発見が沢山見つかるよ!

初めてで不安がいっぱいのあなただから、来て欲しいの。

今回、イベントの運営として生徒会に選ばれた私だけど、購買部で大人可愛いアクセサリーの販売にチャレンジするよ!

初心者さんでもできることを、あなたにもやれる事を証明するから、ぜひ遊びに来てね♪

5.nalu oluolu(購買部担当/生徒会役員)

出展内容:購買部、文化祭

オンラインイベント

頼れるoViceパンドラ学園の広報!
リールやストーリーズの使い方が上手で、生徒会役員に大抜擢!
今回生徒会で揃えた、可愛いリボンを作ってくれたよ!ぜひ注目してね!

今回オンラインイベント初挑戦のnalu oluoluさん。

新しいことにも前向きに挑戦していくマインドが高く評価されて、今回の生徒会役員に大抜擢!

「やったことないことも…」やってみよう!

知らなかったことも、今日の授業で新しく知ることが出来たなら、あなたはもう大丈夫。

気になる先生の授業はある?

楽しそうな授業を覗きに行ってみよう!

6.レイ先生(図工担当)※webライターさんです

授業時間
A組:2時間目 10:30~11:20
B組:4時間目 13:30~14:20

※授業時間以外でレイ先生に質問したい方は、レイ先生のアイコンの近くでマイクをonにして話しかけてみてね。

授業料:無料

オンラインイベント

canvaでオシャレなアイキャッチを作ろう!

ブログを使ってハンドメイド活動をアピールしている作家さんにオススメの授業がこちら。

レイ先生が親切丁寧に、アイキャッチの作り方を教えてくれます。

あなたの作品の世界観やコンセプトに沿ったアイキャッチが作れたら、ハンドメイド活動も販売も、もっと楽しく盛り上がりそう。

「無料プランでできる」ところも、嬉しいね!

 

※基本的にはPC操作でcanvaの使い方をご案内いたします。
※事前にcanvaのアプリをインストールしてアカウントの登録をしておいていただけると、授業がスムーズに進みます。
※スマホ、タブレット端末を使用されたい場合は、画面の見え方がPCとは異なる場合があります。スマホ、タブレットで参加をされたい場合は講座受講前に先生に一報ご相談いただけましたら幸いです。

 

>>レイ先生へのお問い合わせ、授業の予約はこちらから

>>レイ先生のTwitterはこちら

 

7.なごみゆたか先生(保健担当)※スピリチュアリストさんです

授業時間
A組:4時間目 13:30~14:20

※授業時間以外でなごみゆたか先生に相談したい方は、プライベートなお話も回りに聞かれない保健室でゆっくり相談してみてね。

授業料:相談無料

オンラインイベント

あなたは困りごとに悩まされてはいませんか?
今日は保健室の先生になって、あなたの悩みをスピリチュアルヒーリングで癒して差し上げますよ。

学校生活って、悩みは付き物!

そんなあなたの話を聞いてくれるのは、oViceパンドラ学園の頼れる保健室の先生。

あなたの心の奥底に眠る「魂の声」を聞いて、アドバイスしてくれるよ。

今日は優しい保健室の先生に、あなたの悩みを相談してみてね。

 

>>なごみゆたか先生のYouTubeはこちら

※先生のカメラが不調につき、音声のみのご案内になる可能性がございます。

7.今野直倫先生(国語担当)※webライター、webディレクターさんです

授業時間
A組:1時間目 9:30~10:20
B組:3時間目 11:30~12:20

※授業時間以外で今野先生に相談したい方は、今野先生に授業可能か聞いてみてね。もしかしたら、今野先生の特別授業を、空き教室で受けられるかも??

授業料:無料

オンラインイベント

ネットショップの紹介文や、SNSのプロフィール。
オンライン化が進んでも、やっぱり文章のスキルは求められる。
文章が苦手なあなたに、現役でwebライターを育てている今野先生からアドバイス!

お店のないコーヒー屋(放浪のバリスタ)でもお馴染みの、今野直倫さん。

実は、本職はwebライターさん(※インターネット上の記事を執筆する人)を指導して育てるお仕事「webディレクター」なんです。

何と今回、今野さん自身が持っているwebライティングのスキルを、パンドラ学園で教わることができるんです!!

お客様に伝わる、読みやすい文章力があなたにあれば、ネットショップの作品紹介文が劇的に変わる!

今野先生に、文章のコツを聞いてみてね。

 

>>今野先生のTwitterはこちら

【今野先生から連絡】
※授業を希望の生徒さんは、事前に文章を書いてきて頂きたいので22日前までに今野先生に予約の連絡を入れてください。

※授業で、実際に書いてきて頂いた文章の添削を行います。

 

8.えどまゆ先生(美術担当)※プロのイラストレーターさんです

授業時間
A組 6時間目 15:30~16:20

※時間外でえどまゆ先生にイラストの相談をしたい方は、事前に先生に連絡を取って特別授業が可能か相談してみてね。

授業料:イベントでの相談無料、実際にご依頼をされる場合はwebサイトより詳細な価格をご確認いただけます。

オンラインイベント

SNSやオンラインイベントで必ずといっていいほど利用するアイコン。
自分の画像を使うのは抵抗がある…。イラストを描くのも苦手…。
だったら、こんなにキュートなアニメ風タッチのアイコンはいかが?

現役のゆるかわイラストレーターさんでもあり、今野先生(国語)が焙煎するコーヒーのパッケージでも大活躍されている「えどまゆ先生」

とってもキュートなアニメ風タッチのアイコンイラストが特徴的。

こんなに可愛いイラストアイコンを、自分のSNSのアイコンに使えたらなぁ…。

そんなあなたは、ぜひえどまゆ先生に相談してみて?

目を引く可愛いアイコンで、あなたのSNSを見てくれる人が増えるかも??

 

>>えどまゆ先生への相談入り口はこちら

>>えどまゆ先生のTwitterはこちら

 

9.小林 佳先生(音楽担当)※プロのアーティストさんです

授業時間
B組:5時間目 14:30~15:20

※時間外で佳先生の音楽を聴きたい方は、佳先生のアイコンの回りに集合!佳先生の近くにいることで、音楽を聴くことができるよ。

授業料:イベントでの演奏は無料、気に入った音源の購入はリンク先から購入できます。

オンラインイベント

発信の手段はSNSだけじゃない!
「縁を歌うアコースティックライブ」
今日は初めて会うあなたに向けて、音で、声で、思いを伝えます。

国語担当の今野先生からのご縁で、本格アコースティックライブが実現!

静かなギターの音色の中、しっとりと歌い上げる「life is like coffee」は、ぜひ、モニター越しに大切な人とコーヒーを楽しみながら聞いて欲しい1曲です。

コロナ禍の今だからこそ、気付けることを大切に。

コロナ禍の今を、丁寧に過ごしていくために。

 

>>佳先生の音源はこちらから

>>佳先生のTwitterはこちら

 

10.kuruku(kurumi)

出展内容:購買部

オンラインイベント

今回オンラインイベントに初挑戦!
子どもがいても、猫がいても、おうちから出展できるってスゴイ!!


午前中は、受けてみたい授業に参加して、生徒さんに。

文化祭では新作のレジン作品をご披露しちゃいます♡

「オンラインイベント」ってなんだかハードルが高そうに思えたけど、

実際にログイン出来ちゃったら、何だか自分にもできそうな気がしてきた!

今回、初めてのオンラインイベントに挑戦します!

まだまだ油断できないコロナ禍の中。

花粉症や喘息の咳でも周囲から白い目で見られて生きにくさを感じている人たちに届けたくて、今回こんなキーホルダーを作ってみました。

自分の症状を上手く伝えられないお子様の保育園かばん、幼稚園かばんにつけておくと安心ですね。

 

>>kurumiさんのBlogはこちら

 

11.ponpon House

出展内容:購買部

オンラインイベント

ふわっとした色合いが人気のインナーマスク!
カラーを全色揃えたくなっちゃう

こちらの作品を手掛ける作家さんは、初めてのハンドメイド販売に挑戦して、めきめきと実力をつけてきています。

もうすぐ雨の季節。じめじめ気分を吹き飛ばしてくれる、明るい人柄のponpon Houseさんと、ぜひお話してみてね。

使い捨てマスクの内側に一枚挟んでおくと、マスクへのメイク移りも防げる。

通気性も良いので、汗をかき始めるこの季節に持っておくといいですよ。

 

12.PT.グッチ先生(体育担当)※理学療法士さんです

出展時間:
※急な出張のため、自習となりました。

教室にPTグッチ先生のYouTube動画があるので、ぜひご視聴くださいね。

授業料:相談無料、参加人数が増えるとどんどんお得に!

オンラインイベント

ハンドメイド活動していると、まぬがれない、…ツライ…肩こり…
オンラインであなたの身体の動きを見て、楽にするための方法をお伝えしますよ。

ハンドメイドをしていると、身体のコリを感じませんか?特に、編み物や細かい手作業をされる時は、同じ姿勢を長時間取りやすいですし、肩や首のコリが悩みのタネだったりしますよね。

家で簡単にできる体操で、ずいぶんコリが解消されるって知っていましたか?

それと、間違えた動きをしてしまうと、コリが悪化してしまうということも…(何と、こちらはご存知ない方が多いのですよ)

今回のイベントはオンラインで開催すると聞きました。

もしかしたら、オンライン上であなたの身体のコリ、痛み。ご相談にお応えできるかもしれませんよ。

 

>>PTグッチ先生のBlogはこちら

>>PTグッチ先生のTwitterはこちら

13.いちとも先生(社会担当)※プロのイラストレーター兼ココナラマーケターさんです

授業時間:
B組 15:30~16:20

オンラインイベント今ココナラで激アツ!本格的に「マーケティング」を学んで、2か月でイラストレーターの夢を叶えたあのいちとも先生、ついにセミナーを開催します!

Twitterとココナラで最近激アツなのが、こちらのいちとも先生。

本格的に「イラスト販売」と向き合ってから、たった2か月で夢を叶えたいちとも先生の分析力は、多方面からもお墨付き!!

今回は『早く結果を出す人の特徴3つ』を、教えてくださいます。

クリエイターさんや、何かの活動をされている方は知っておくと今後の活躍のサポートになってくれるかも!!

 

>>いちとも先生のBlogはこちら

>>いちとも先生のTwitterはこちら

帰りの会

ねぇ、そこの、オンラインイベントの裏のお仕事に興味のあるあなた。
秘密のお話、こっそり立ち聞きしてみない??!

開催時間:17:00~17:30

オンラインイベント

オンラインイベントの運営って、いったいどんなことをしているんだろう?そんな運営のお仕事に興味を持っている、そこのアナタ!こっそり運営の裏話を立ち聞きしてみませんか??

オンライン上でイベントができることは分かったけど、どうやって準備してきたんだろう?オンラインイベントの運営や主催って、いったいどんなお仕事をしているの?

そんな「オンラインイベントの裏側」が気になる人に、オススメな企画を持ってきました。

今回のオンラインイベントを一緒に創ってくれた運営の「オンラインイベントのリアルな反省会」を、こっそり立ち聞きしてみませんか?

運営の会話に「参加」するのではなく、ただただひたすら「話(反省会)を立ち聞きする」企画。

もしかしたら、ものすごい裏話が飛び出してきちゃうかも!!?

夜の文化祭(18:00~24:00)~はっちゃけnight♪~

1.アコースティックライブ

音楽アーティスト、小林佳さんによるアコースティックライブが、オンラインイベント100日ミッションの舞台で実現!

オンラインイベント

日中、音楽の先生を担当してくださった佳先生は、実は音楽アーティストさん。本格的なアコースティックライブを、オンラインイベントで披露してくださいます!

縁を歌うアーティスト。ギターと、優しい歌声にどうぞ癒されて欲しい。

大切な人と温かいコーヒーを楽しみながら、夜の調べにぜひ耳を傾けてくださいね。

音源の購入をご希望の方は、下のリンクよりご購入いただけます。

曲についての思い入れや、エピソードなどの貴重なお話も聞けるかもしれませんよ!

 

>>佳先生の音源はこちらから

>>佳先生のTwitterはこちら

 

2.星密灯ノ猫 にゃおさんによる絵本読み聞かせ

開催予定時間
20:00~20:30
※時間は目安の時間となります。状況により、時間に若干のズレが生じる場合がございます。

授業料:無料

オンラインイベント

天使の声を持つモデル、星密灯ノ猫 にゃおさん。
20時を過ぎてお子様がベッドに入る頃。
おやすみ前に、こころがあたたかくなるお話をプレゼントします。

今日もいっぱい遊んだかな?

元気なキッズも、さぁそろそろ夢の中。

おやすみまえに、優しいおはなしを贈ります。

今日のおはなしは「こころや(※こばやしまりこ先生/著)」という素敵なおはなし。

みんなも持っている、こころのおはなし。

今日の夢の中で、おはなしに出てきた灰色の猫さんに会えるかもしれないね。

 

>>にゃお先生のInstagramはこちら

>>星密灯ノ猫のInstagramはこちら

>>こばやしまりこ先生の絵本試し読みはこちらから

※絵本の読み聞かせ終了後、絵本著者であるこばやしまりこ先生とにゃおさんの対談を予定しています。子育てを行いながら、絵本作家として1つの夢をカタチにされているまりこ先生に、お話をお伺いするチャンス。イベント会場内の談話室で対談を行います。

 

3.星密灯ノ猫にゃおさん×絵本作家こばやしまりこ先生 スペシャル対談

開催予定時間
20:30~20:40

授業料:無料
場所:談話室

オンラインイベント

素敵な絵本の読み聞かせはいかがでしたか?この素敵なお話を作ってくださったのは、絵本作家のこばやしまりこ先生。子育て中のママ、そして「絵本作家」の顔を持つこばやしまりこ先生にインタビューしてみます!

オンラインのイベントだから実現できること!

実は、今回読み聞かせで使用させていただいた絵本の著書である、こばやしまりこ先生。そして読み手として絵本を朗読してくださった、星密灯ノ猫にゃおさん。このお2人のスペシャル対談を予定しています。

どんな思いを持って絵本を描かれているのか。ママと絵本作家の両立のお話。絵本作家になろうと思ったきっかけなどなど。

気になるお話を聞くことができる、素敵な時間をご案内いたします。

ぜひ楽しみにしていてくださいね。

>>こばやしまりこ先生の絵本試し読みはこちらから

>>こばやしまりこ先生のTwitterはこちら

>>こばやしまりこ先生のInstagramはこちら

4.オンラインイベント主催者さん集合! イベントプレゼン企画

開催予定時間
21:00~21:45

参加料:無料

オンラインイベント

今、最もアツイ!各種のオンラインイベントで主催として大活躍されている方々にご協力をいただきまして、今回トンデモナイ企画が実現しました!

世界がコロナ禍に見舞われて1年と半年が過ぎようとしています。

この新型コロナは、わたしたちの「当たり前だった日常」を劇的に変えてしまいましたね。

だけど、あなたは知っていますか?

オンラインの世界では、水を得た魚のように自らの進化をやめない、素敵な活動をされている方がたくさんいらっしゃることを。

「コロナのせいで」というネガティブな思いはなく、「コロナの今だからこそ、出来ること」を真っ直ぐに受け入れて今も輝きを放つ。そんな逞しいオンラインイベントの主催さんたちが今夜、パンドラのオンラインイベントに集結します!

定期的に開催されているオンラインイベントや、初心者さんのサポートがついているオンラインイベントなど、気になるオンラインイベントが沢山!

オンラインイベントの主催さんたちの熱い思い、ぜひお話を聞いてみてね。

 

【プレゼン予定のオンラインイベント】

スピカ☆フェス

コンセプト:
・オンラインで親子で楽しめるワークショップ
・オンラインデビューが気になる起業女性を応援
・子育てしながら起業してる!起業したい!
・活動に勢いをつけたい

このようなテーマで、オンラインで買える、体験できるブースが多数出展します。

オンラインイベント

花香茶プラス(お茶の間マルシェ.)

コンセプト:
あなたのInstagramライブでの販売を、お茶の間メンバーがサポートします。
そしてあなたも、メンバーの販売liveのサポートコラボを体験してみませんか?

夏きらり・夢叶う糸つむぎLIVE(ゆめかな)

コンセプト:
インスタライブ配信で、あなたの夢を叶えるお手伝いをいたします。
自分の想いを≪夢宣言≫として発信することで、新たなご縁が繋がったり、自分自身の変化を感じられると思います!

イベント開催:
7/5(月)・7/6(火)・7/8(木)

オンラインイベント

HOM(ハンドメイドオンラインマルシェ)

コンセプト:
『ひとりひとりにスポットライトを』

オンラインで開くマルシェは、ブースのひとつひとつを担当する出展者の皆さんが主役です。
チャレンジする皆様にスポットライトがあたっておひとりおひとりの輝きを自由に発揮できるような、そんな場をみんなでつくり上げていくことをハンドメイドオンラインマルシェは目指しています。

目的:
①オンラインとオフライン(リアル)のイベントは別々のものではないという認識を。

②よりリアルに近い形でのコミュニケーションをとることで、人と人との関係をSNSよりも親密に育む1つの機会として大切に。

③出展者同士のより良い関係構築をお助けし、世界が広がるきっかけを創る。

④インプットとアウトプットの場を同時に提供jすることで、より理解の深い学習機会を創る。

 

イベント開催:

6/18(金) 9:30~23:30
インスタliveリレー
6/19(土) 13:00~15:30(昼)/21:00~23:30(夜)
Remoマルシェ

オンラインイベント

5.スナック かじぃさん

開催予定時間:
21:50~24:00(※睡魔に倒れるまで…)

かじぃさん

今日も1日、お疲れ様でした!初めてに挑戦されたあなたも、企画に協力してくださったあなたも、それからふらっと遊びに来てくださったあなたも。
1日の終わりを、お酒とトークで癒しませか?

初めてのあなたもウエルカム♪今日の疲れをお酒の肴に、まぁ一杯どうですか。

時間を気にせず、まったりゆっくり、トークに花が咲く大人の文化祭。

こんな催しも、いいんじゃない?

予約無しでも大歓迎。トークの沼に浸かりたい人、この指とまれ。

好きなお酒とおつまみ持って、PCの前に集合してね。

 

新しい情報については、随時webサイト、SNSより更新を行います。

ぜひInstagramもチェックしてみてね。

 

>>Instagramはこちら

 

2021年5月22日のオンラインイベント出展企画について

2021年5月8日に募集を締め切ります!

出展をご希望の方は、下記リンクをご確認いただき、オンラインイベントのお申し込みフォームよりお申し込みください。

 

オンラインイベント案内ページはこちら

 

※お申し込みをされる方は、出展要綱を必ずご確認の上でお申し込みをお願いします。

※出展要綱を読まれていない方のご出展は、お断りさせていただく場合がございます。