\11月5日より初心者向けコンテンツ一般販売開始!!/ 詳細はこちら

あるハンドメイド作家の深刻な悩みを受けて

かじぃさんです。

先日、ある1人のハンドメイド作家さんから深いお悩み相談を受けました。

このハンドメイド作家さんが思い悩んでいた悩み、今回はこの悩みについて記事を書いていきます。

目次

その方は、ハンドメイド作家という働き方で輝いていた

やっとたどり着いたハンドメイドという世界。やっと夢中になれる趣味を見つけて、あなたはハンドメイド作家になりました。

とても勉強熱心で向上心があるあなたは、「どうやったら売れるハンドメイド作品を作れるだろう」「お客様に自分のハンドメイドの魅力が伝わるには、どうしたらいいだろう」と常に考えて一生懸命に取り組んでいました。

本当にハンドメイドが大好きで、ハンドメイドのお話をしている時のあなたはキラキラと輝いていました。

家庭収入が激減…ハンドメイドの継続が難しい

あなたは、これまでは家庭収入がある程度ある中でハンドメイドに打ち込める環境にありました。

趣味のハンドメイドに力を入れることに、ご家族の理解も得られていました。

商品を作るために材料に投資することも出来たし、資格を取ったり販売を学ぶための知識にも投資することも出来ていました。

ハンドメイドを通して「イキイキしている自分」を新しく見つけた!あなたを回りから見ていてもそんな様子が伝わってきました。

そんな中、突然…

家庭の収入が激減することに…

ハンドメイドとお金は切り離せない問題

ハンドメイドは趣味で始める人が多い世界。

だからこそ、お金の問題は切っても切り離せないんですよね。

趣味にお金を回せる状態って、生活を回して余剰金があった場合にはじめて趣味に使えるお金が出るのだから。

生活そのものがひっ迫している状態では趣味に回せるお金は捻出されません。

家庭の収入が激減する、それはすなわち、ハンドメイドの活動そのものの自粛をも意味しています。

ハンドメイドで「自分の知らない世界を見つけた」「ハンドメイドを通して仲間ができた」など、楽しい思い出が沢山ある中で余儀なくされた「活動の自粛」

あなたにとって、本当にツライ選択だったに違いありません。

ハンドメイドは、細々とでもずっと続けていきたい。

でも、ハンドメイドにお金を使うことに対しての罪悪感や引け目、ご家族に対する申し訳なさも感じてしまう。

これからの生活に対する不安、趣味にお金を使うことへの心苦しさ。

ハンドメイドを通して感じてきたプラスの感情と、続けたくても続けられないマイナスの現実。

頭では、理屈では理解しようとしているけれど、まだ気持ちがそこに追い付いていかない。

それでも、無情にも日々は過ぎていく…。

何とかしたいけれど、動きたくても動けない背景。

色々な思いが搔き乱されて、相談をしてくださるまでにも、あなたはとても悩まれたのではないかとわたしはそう思いました。

働きたくても、働けない状況はある

「お金がないなら、働きに行けばいい」「働きに行かなくてお金がない状況は、甘えてるだけでしょ」中には、そんな意見をぶつけてくる方もいらっしゃるかもしれませんね。

しかし、働きたくても働けない状況というのは存在します。

甘えやわがままではなくて、本当にどうしようもない状況というのは存在します。

たとえば闘病中だったり、育児や介護の担い手になっていたり、地域によっては働く場所がない場合もあります。

働ける業種が極端に偏っていて特定の資格を持ていないと求職活動も難しかったり、車の運転ができないと働き先に通えない場合だってある。

国籍や年齢的な縛り、法上の縛りもあるかもしれない。

実際に、どうしようもない現実というのは、あります。

わたしは、自分が10代の頃からこういった「働きたくても働けない」そんな状況下で生活をしてきました。

だからこそ、この方の抱えている暗い感情が本当によく分かります。

どうしようもなさ、不安。

途方もない大きな絶望を、彼女は手に抱えて生活をしているんだと思います。

わたしは、悩みを打ち明けてくれた彼女の全部を完璧に理解することは難しいけれど、「働きたくても働けない苦しさ」「目に見えてお金が減っていくことへの恐怖」「どうにかしたいけれど、どうにもできない自分への歯がゆさ」…この辺りは、苦しくなるくらいには分かる。昔の自分が、そこを通ってきたのだから。

ハンドメイドを続けるために収入経路を作る

人それぞれ、悩みの内容や深さは全く違います。

だから、ここに紹介する方法も「あぁ、こんな方法もあるんだな」という選択肢の1つとして捉えていただけたらいいかなと思っています。

今回相談をしてくださった方のように、もしかしたら「私も、働きたくても働けない状況なんです…」という悩みを抱えている人がいるかもしれない。

むしろ「働きたくても働きに行けない状況だったから、ハンドメイドを販売して収入を得る考えに至った」ハンドメイド販売を始めた人の多くは、背景にこんな事情を抱えている人が多いのではないかなと思う。

本当に生活に切羽詰まっていたら、ハンドメイドを売るよりも外に働きに行った方が確実な収入を得られるのだから。だけれど、その道を選べずに、どうにかして在宅で収入を得るために始めたものが、趣味を兼ねたハンドメイド販売だったとしたら…。

それさえも道を閉ざされてしまっては、それはあまりにも残酷過ぎる…。

そんなあなたに、今回ご紹介したいのが「A8.net(エーハチ.ネット)」

あなたのブログやInstagramから、あなたのフォロワーさんにA8.net内の商品を紹介をして、購入につながればA8.netからあなたに成果報酬が付与されるという「インターネット上の広告代理店」のようなお仕事になります。(アフィリエイトと言います)

A8.netのいいところは人に紹介するのに抵抗がある場合も、自分が必要な物を購入してセルフバック(キャッシュバック)される商品があるというところ。

クレジットカードの「ポイントがつく」仕組みと似ているかもしれません^^

わたしもA8.netを時々利用して自分で使う物を購入しています。

実際にセルフバック機能を利用して予備のスマホとウイルス対策ソフトを購入し、かかった経費のいくらかはセルフバックで実際に還元されています。

利用を始めるためのハードルもそんなに高くはないです^^

無料でスタートできるのは金銭的に困っている状況には有難いですよね。

お金について、人に相談できずに抱え込んでいたあなたが、この方法で少しでも救われたらいいなと思っています。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

シェアしてもらえると嬉しいな♪

この記事を書いた人

起業4年目。リアルよりwebの世界が得意。
チャンスをつなぐプロ。
なぜかやたらと運がいい人。
実店舗4年経営、
リアルイベント、オンラインイベントの
主催、企画運営経験あり。
オンラインサロンのオーナー。
好きな言葉『精神は肉体を凌駕する』