目次
パンドラ×paypay コラボ企画!
大好評につき、継続決定!!
まだpaypayの加盟店登録がお済でない作家様は、必見の内容です。
急速に進んできているキャッシュレス決済
ハンドメイドのイベントでも「paypay使えます」のpopを目にする機会が増えてきています。
委託販売のお店も、paypay精算が出来る店舗が増えてきていますね。
パンドラでも、もちろんキャッシュレス決済を導入済み。
何故なら、支払いの選択肢が増えることで作品の購入率が上がり、結果、作家様の売上げを上げることに繋がるのでは?
そう考えたからです。
実際パンドラで導入した後で気付いたのですが「paypayで」と、paypayでご精算されるお客様が意外と多かったのです。
paypayのメリット
paypayの決済の特徴に「離れていてもリアルタイムで入金を確認出来る」というメリットがあります。
つまり、遠方に居ながらでも、入金の確認がお手持ちのスマホで出来るということです。
遠方に居ながら、リアルタイムで入金の確認が出来るということは、この特徴を精算システムに活かすことは出来ないか?パンドラはそう考えました。
paypay兄さんからのアドバイス
そこで、パンドラの常連でもあるpaypay兄さんに相談したところ、こんなアドバイスを頂きました。
「paypayの加盟店登録をされているハンドメイド作家様は、決済用のQRコードがpaypayから発行されていますよね。そのQRコードをお客様(作品の購入者様)に提示して、各作家様ごとに作品の精算をしてみたらどうでしょう?」
メリットの裏のリスク
アイデアはとても面白いと思ったのですが、すぐに導入に踏み切る勇気は有りませんでした。
何故なら…
便利な反面、そこにはリスクも少なからず見えていたからです。
BOXにQRコードを置いて、購入者様に自由に作品を購入を頂いた場合、価格を間違えて操作してもレジを通していないので間違いを正すことが出来ない。
お店で精算の管理が出来ない。
責任が持てないと、考えたのです。
作家様の大切な作品が、もし、表示より少ない金額で清算されてしまったら…
パンドラでのpaypayの活用法
この問題を解決するために一体どんな手段が最適か。
ずっと考えていました。
そして、一案に辿り着きました。
レジで作家様のQRコードを管理して、清算の時にレジで作家様ごとにQRコードをスキャンして清算しよう!
そうすると、作家様はリアルタイムで入金の確認が出来る。
作品を購入する時にレジを通すことで、間違いを防ぐことも出来る。
そんな訳で、早速、paypayの決済用のファイルをレジに用意致しました。
現在、パンドラより、50名以上のハンドメイド作家様がpaypayの加盟店としてご活躍をされています!!
パンドラの店舗やイベントで、ご活用頂いています。
パンドラ×paypayのサポート体制
パンドラでは、paypayの営業担当の者が3名サポートでついてくださり、paypay導入後のアフターフォローについても相談出来る体制を取っています。
パンドラのopenchatなどから、paypay加盟店登録済の作家様からご質問を頂き、専門的な分野からフォローさせて頂いています。
paypayの加盟店登録方法
もし、まだpaypayの加盟店のお手続きがお済でない作家様は、パンドラの委託販売を利用中の方のみ、加盟店登録のお手続きをパンドラで行うことが出来ます。
加盟店登録にあたり、お店に作品が並んでいる作品の写真が必要になるのですが、その作品の写真撮りなどをパンドラで代行致します。
paypayの新規加盟店登録を希望されるハンドメイド作家様は、お店のメールかLINE公式アカウントまで
・お名前
・生年月日
・屋号
・連絡が取れるメールアドレス(※携帯キャリアメールは不可。PCアドレス、Gmail、Hotmailなどのフリーメール可)
・お電話番号
・入金先の口座情報
※登録時はゆうちょ銀行は使用できません。登録後に設定での変更は可能です。
上記を記載の上、お店まで連絡をお願い致します。
paypay加盟店ご紹介キャンペーン中
paypayを加盟店登録されました作家様は、特典としてpaypayから1000円分のポイントがもらえます!!!
さらに、2か月以内に5回以上の決済があるとpaypayから追加で1000円がもらえます。
※紹介先の店舗で500円以上の決済がされることがキャンペーンの条件になります。
大好評のキャンペーンにつき、キャンペーン期間延長中!今が新規登録のチャンスです。
善は急げ!!行動あるのみ!!
イベントの出店時に、委託販売の精算時に、とても便利に利用できるpaypay。
この機会にぜひ加盟店登録してみませんか?
paypayの営業担当のお兄さんたちが登録のお手伝いをしてくれますよ。
※paypayより大切なお知らせ
加盟店登録方法の変更
※2020/1/16 追記
paypayの登録の方法に変更があり、今後paypayの登録を希望される方は「パンドラのはこに紐づけする形で作家様の屋号+in pandora を本店てして登録」する形での登録となります。
これまでの登録では作家様の屋号が本店(ご自宅用QR)、in pandoraが支店(パンドラ用QR)となっていましたので、作家様のお手元にもpaypayのキットが届いていましたが、今後はパンドラに直送となる分のみの作成となります。
これに伴い、パンドラをご解約された場合は、本店のQRコードの利用が無くなるため、加盟店としてpaypayを利用することが出来なくなります。(お客様としての利用は可能です)
パンドラ解約後も引き続きQRコードを使用されたい方は、paypayの管理ページより本店の住所の変更が必要になります。
これまで作家様で行って頂いていた1円テスト決済、500円決済は、パンドラが代行して行う形となります。作家様のQRコードへ送金致しますので、先にパンドラへ500円分の決済を行って頂きます。(パンドラ宛に届いた500円を、作家様のQRコードから精算してお返しする形となります)
paypay加盟店登録の手順 2020/1/16現在
①paypay加盟店登録についての申請
パンドラの委託販売お申込み時に、paypay加盟店の登録の有無についてチェックを入れます。
※登録したくなったタイミングでの申請も可能です。
②登録に必要な情報をパンドラに伝える
paypayの新規加盟店登録を希望されるハンドメイド作家様は、お店のメールかLINE公式アカウントまで
・お名前
・生年月日
・屋号
・連絡が取れるメールアドレス(※携帯キャリアメールは不可。PCアドレス、Gmail、Hotmailなどのフリーメール可)
・お電話番号
・入金先の口座情報
・本人確認書類のコピー
上記を記載の上、お店まで連絡をお願い致します。
※2020年2月のお申込みより、paypayの登録時に本人確認書類のコピーが必要となりました。
③paypayより作家様に確認の連絡が入る
paypayより加盟店登録についてお電話、もしくはメールで確認の連絡が入りますので、ご対応をお願い致します。
④paypayとパンドラがやり取りする
QRコードへお店の情報の紐づけ作業を行います。
パンドラとpaypayが連絡を取り合って行います。
⑤初期決済用の500円をパンドラに送金する
作家様は⑥で500円決済に使用する500円をパンドラに送金します。
⑥paypayの加盟店としてQRコード決済が使用可能になる
お店の情報とQRコードの紐づけが完了しましたら、登録完了です。
パンドラにQRコードが届きます。
paypayからの入金があった際には、作家様のメールアドレスに通知が届くようになります。
パンドラが代行して500円決済、1円返金の手順を行います。(※paypay導入後の手順~虎の巻~参照)
500円は後日、作家様の入金先登録口座に戻ります。
1円をパンドラより送金しますので、作家様は管理ページより返金の操作を行ってください。
パンドラのはこを解約するとき
以降、加盟店としてQRコードを使用されない場合
パンドラの委託販売が終了しましたら、paypayの加盟店登録データも抹消されます。
抹消されたデータの復元は出来ません。
パンドラ解約後もQRコードを使用したい場合
作家様のpaypayの管理画面より、本店の住所をパンドラから作家様のご自宅の住所に変更の操作を行って頂きます。
システム上、設定管理は作家様が行う仕様になっているため、住所の変更はパンドラでは行えません。
本店の住所変更後、paypayのmapのピンが移動します。
ご自宅の住所にピンを立てたくない方は、住所を変更される前にパンドラに連絡をお願いします。