こんにちは。
かじぃさんです。
ハンドメイドなど、クリエイティブな活動を表現するための手段にSNS、特にInstagramを利用して発信をされている方はとても多いです。
頑張って発信をしていらっしゃいるのですが、毎日頑張っているのに、なかなかSNSからの反応が得られなくて心が折れそう…。あなたは、こんなことに悩んではいませんか?
Instagramの発信も画像を準備したり、投稿の文章を考えたり、フォロワーさんに見てもらうためにやることが沢山。
やっとInstagramに投稿をしても、あなたが期待していたような効果が得られないと、これはなかなかツライですよね。
今回の記事は、Instagramの投稿を頑張っているのになかなか思うような結果に繋がらなくて悩んでいる。そんなあなたに向けて記事を書いています。
目次
あなたは、Instagramのフォロワーさんのことを知っていますか?
わたし自身も、あなたと同じようにInstagramを使っています。
SNSの普及によって、場所や時間の縛りを超えてあなたともコミュニケーションを取ることができますよね。
Instagramに限ったことではないのですが、近年SNSの利用の仕方が変化してきているのにあなたは気が付いていますか?
いや、「SNSの利用の仕方」というより「SNSを使った集客の仕方」と表現した方がいいかもしれません。
2~3年前までは「フォロワー数を集めること=集客」「フォロワー数が多いこと=権威のある凄い人」みたいな風潮があったのですが、それは2~3年前までの話。
今はフォロワー数は以前ほど重要視されていません。
その証拠に、あなたも利用しているInstagramも、10000人以上のアカウントしか利用できなかったストーリーズへ外部リンクを貼ることが、リンクスタンプを利用することで誰でもリンクを貼れるようになりましたよね。
ところが、まだ「インスタのいいねの数が付かない」「インスタのフォロワー数が伸びない」と悩んでいるハンドメイド作家さんがとても多いのです。
「Instagramのフォロワーさんが多い=売れている」は勘違い

わたしのところに相談に来てくださるお客様(クライアントさん)のお話をお伺いしていると、Instagramの「フォロワー増やしゲーム」に一生懸命に取り組んでいて、肝心の商品の販売について全く何もできていない…このようなハンドメイド作家さんが本当に多いのです。
あなたにお尋ねします。
この1週間、あなたはInstagramから何らかの発信をしましたか?
そして、その発信からあなたの商品は購入されましたか?
100個売れましたか?それとも200個?もしかして…500個??!
…いやぁ、そんな数売れてないです、かじぃさん…と、あなたの声が聞こえた気がしました。
さて、あなたも薄々お気づきですね。
そう。Instagramのフォロワーさんが全員あなたの商品を買ってくださるお客様だったとしたら!
1週間で3回も投稿したら、それなりに売り上げは立ちますよね?
それなりに、ね、あなたは売れているハズなのですよ。
でも、今これを読んでいるあなたはそうではない。
それは、なぜだか分かりますか?
なぜだと思いますか?
自分のフォロワーさんのことを知っていますか?

あなたは、自分のInstagramのフォロワーさんのことをどのくらい知っていますか?
どれくらい、イメージできていますか?
どんな人がいて、何を欲しがっていて、何について悩んでいて、どんなお仕事をしていて…
詳しく、知っていますか?
つまり、そういうことです。
あなたがフォロワーさんのことをよく知らないように、あなたのフォロワーさんも、あなたのことをまだよく知らないのです。
あなたのことをよく知らないから、Instagramからあなたの発信を受け取っても「他人事」として読み流してしまうのです。
あなたも良く知らない芸能人のニュースがテレビから流れてきたら、「へー、そんなことがあったんだぁ。…で、この人誰?」みたいな感じでテレビのニュースを流していませんか?1日の内によく知らない人のニュースを、何度も何度も思い出す、なんてことは、おそらくないのではないでしょうか。それと全く同じです。
これが、あなたのInstagramのフォロワーさんの中に、商品を買ってくださるお客様が乏しい理由です。
これだけ毎日時間を削ってInstagramから投稿しているのに、Instagramから商品の購入になかなか繋がらない。この現象が、何よりの証拠。
では、Instagramの中に、全然、まったく、あなたのお客様はいないのでしょうか…?
Instagramは効果的な集客の「手段」になる

相談に来られるハンドメイド作家さんの中には「いいね」が増えないことに悩まれている作家さんもいらっしゃいます。
では、「いいね」の数が多ければ、あなたの商品は確実に買ってもらえるのでしょうか。
答えは、NO!
Instagramを「手段」として利用すれば、Instagramの中にいるあなたのお客様に必ず発信を響かせることが出来ます。
ただし、Instagramを利用すること、これが「目的」になってしまっているハンドメイド作家さんが非常に多いのですよ。
「Instagramを使って商品のことを知ってもらう、それから買ってもらう」あなたの本来の目的は、こちらではないですか?

たったの1人のフォロワーさんの心も動かせないのに、数千人、数万人規模のアカウントで投稿をしても大勢の心には響きません。
つまり、多くのいいねも、フォロワー数も、あなたのことに興味がない「いいね」や「フォロワー登録」では意味がないんです。
逆を言うと、多くのフォロワー数でなくても、多くのいいねが付かなくても、いいんです。
あなたのことを見ていてくれる、あなたのお客様にちゃんと情報発信が届いていれば。
たった1人の心を動かせずに、1人のお客様を大事にできずに、大勢の心を動かすことなんてできませんからね。
まず1人。あなたにとって1人のお客様に響かせる投稿を続けていきましょう。
そうしたら、いつしか1人が2人になり、2人が3人になり…と、あなたのInstagramの投稿に心を動かされる人が増えてきますから。
現在、ハンドメイド販売を真剣に頑張りたい人に向けたカリキュラムを作っています。

実は、ハンドメイドに限らずどの業種においても「売れている人」「売れていない人」には根本の考え方や行動に大きな違いがあります。
Instagramを始めとするSNSを利用した販売の向き合い方についても、現在準備を進めている「ハンドメイド販売を真剣にやりたい人に向けたカリキュラム」の中でお伝えをしています。
あなたの商品を探しているお客様に、あなたの商品を見つけやすくする方法をあなたに学んでいただくカリキュラムです。やみくもに手探りで頑張ることにちょっぴり疲れてしまったあなたへの、ヒントになるかもしれません。
完成を楽しみにしていただけたら嬉しいです。