はじめまして。
ハンドメイドコミニュティ「moirai(モイライ)」の運営管理を担当しています、梶本です。
私を知っている方は、皆さん気軽に「かじぃさん」と呼んでくださいます。
この度は、ハンドメイドコミニュティ「moirai(モイライ)」に興味を持ってくださいまして、ありがとうございます。
こちらのページからは、私の自己紹介、実績、経歴、あなたにお伝えしたいことについてご紹介させていただきます。
目次
私はハンドメイドコミュニティの運営管理、ハンドメイド販売に特化したマーケティングの方法をお伝えしています。
現在私は、ハンドメイドコミュニティの運営管理を行いつつ、コミニュティ内外を通じてハンドメイド販売に特化したマーケティング(売り方)の方法や考え方をお伝えしています。
現在運営しているハンドメイドコミュニティ「moirai(モイライ)」の具体的なプランはこちらです。
- コミニュティのメンバー同士が互いに交流できるLINE オープンチャットに参加できる。
- 提携する実店舗で委託販売を行う場合、委託利用料金から10%の割引あり。
- 提携店舗で委託販売を行っている作家さんは、販売中の商品に万が一のことがあった際に返金保証がある。
- 24時間、好きなタイミングでバーチャルオフィスの利用ができる。
- コミュニティ主催のオンラインイベントに無料で出展ができる。
- 取材メディアへの露出、勉強会、イベントなどの紹介、情報共有がある。
- コミュニティ内で各人のスキルや技術を紹介できる。
- ハンドメイド作家さんの段階に応じたメルマガの配信。
- コミュニティメンバーさん限定の特別セミナーのお知らせ。
ハンドメイドコミュニティ「moitrai(モイライ)」/かじぃさんの自己紹介、実績
私は、神奈川県の寒川町という地で、ハンドメイド作品を委託販売するお店「パンドラのはこ」という名前の雑貨屋を構え、実店舗の経営を行う傍らで、ハンドメイドコミュニティの運営管理やハンドメイドマーケターとしての活動も行っております。
このページに興味を持ってくださったあなたは、おそらく「ハンドメイド作品を作っているけれど、思うように売れない」「どうやって売っていったらいいか分からない」そんなお悩みをどうにかしたくて、こちらのページに辿り着いたのではないかなと思います。
私は2018年にハンドメイドのお店を起業して、これまでに総計530名を超えるハンドメイド作家さん、そしてハンドメイド作品を愛してくださるお客様と関わってきました。
私の中には、お店を構えて初めて見えてきたお客様のリアルがあります。
キラキラしているように見えていたハンドメイドママたちの「自分の作品を売りたいのに、なかなか思うように売れない」そんな苦悩を、誰よりも知っています。
現在私は、「ハンドメイド作家を育てる雑貨屋さん パンドラのはこ」のお店のオーナーを経験して培ってきたノウハウを、「自分の作品を売りたいのに、なかなか売れない」切実な悩みを抱えるハンドメイド作家さんに向けて本格的なサポート(支援)を展開しようとしています。
以下に、私のハンドメイド関連での実績(教材、記事含む)をご紹介します。
1.かじぃさんの足跡
- ハンドメイド作家を育てる雑貨屋さん「パンドラのはこ」のオーナー(店舗経営)
総勢530名以上のハンドメイド作家さんと関わり、販売アドバイスやコンサルを行う。 - ローカルイベント「LovelyMarket」の副主催
過去3回開催(※2020年より新型コロナ感染症により中止)、集客規模にして3000人〜5000人の地域イベントの運営に携わる。 - 「パンドラのはこ」ハンドメイドオンラインサロンの運営管理
オンラインサロン内でハンドメイドマーケターの活動を開始する。コミュニティメンバーさん限定のblog記事教材を提供。 - ハンドメイドコミュニティmoirai(モイライ)の運営管理
「パンドラのはこ」という実店舗に影響しない新しいハンドメイドコミュニティを発足。実店舗を利用していないハンドメイド作家さんにも広く利用いただける体制をつくる。 - 新規創業予定ハンドメイド雑貨のお店839(はっさく)の経営サポートチーム管理、アドバイザー
コミュニティメンバーさんが経営管理を行うハンドメイド雑貨のお店「839」の創業立上げに際し、サポートチームを発足。経営についてのサポート、営業やSNSの活用の方法など、コミュニティのメンバー内でチームを組み、次期オーナーのサポート開始。 - オンラインイベント「100日mission」主催
おおよそ100日間隔で開催しているオンラインイベント。コミュニティメンバーが参画し、ゼロから企画を立ててイベントを創る。
2.コミュニティメンバーさんの実績(一部紹介)
- ponponHouseさん
初心者でハンドメイドを始めて、約2か月で累計200個数を超える自身のオリジナル作品を販売達成。実店舗とオンラインショップの2つの販路より、継続的な受注を獲得している。 - Radさん、Radian45さん
株式会社oViceの販促商材を制作。2日で企業の求める受注数に対応し、作品クオリティとスピーディな対応が評価され、以後企業案件として継続的な受注成約を獲得する。 - monmoiさん
ハンドメイド作家になって2か月目で、ブライダルアクセサリーのオーダー成約を獲得。初めてのlive配信にも精力的に取り組み、live販売から継続的なオーダー成約を重ねている。 - carinaさん
オンラインイベントのパイオニアHOMの運営に携わり、オンラインイベントの企画、広報、オンラインマナー講習など、各種オンラインイベントの講師としても活躍中。 - shonan.photoworks.Akitoさん
数々のテレビメディアからの依頼を受けて活躍中。地域メディア、ジモハック湘南企画の湘南フォトウォークにて、カメラマンで参加。 - 工房miyaさん
2020年 Hana.shonan取材。実店舗にて、ワークショップの様子が掲載。 - 2020年 ローカルラジオ FMカオン♪コミュニティメンバー10名以上出演。
(水引工房花果さん、星密灯ノ猫にゃおさん、毛玉くん、サンプルさやっぱさん、いちごのゆめさん、他) - Rune Sorceryさん
シルバーアクセサリー専用フリーペーパー「F-roots vol.2」「F-roots vol.3」に自身の作品が掲載される。 - monmoiさん、nal oluoluさん、なつこものさん、Radさん、
2021年オンラインイベント情報局contigo監修 電子書籍「初心者のための世界一わかりやすいオンラインイベントの楽しみ方~第2弾~」(※Amazon kindleより刊行予定)の発行にあたり、4名が取材のオファーをいただく。
3.blog記事、セミナー動画など(一部紹介)
初心者~中級者向け
- 「minneで1つも売れない?ハンドメイドアクセサリー5つの販売改善点」
- 「売れないハンドメイド徹底改善!~売れるために大切な7つの管理~」
- 「ハンドメイド作家に向いていない?初心者がやりがちな5つの失敗~売れないとあきらめる前に~」
- 「コロナが与えたハンドメイド販売への5つの影響!~作品が売れない時期?~」
- 「ハンドメイドが売れない5つの理由~心が折れる前に~」
- 「ハンドメイド作品の値下げをオススメしない5つの理由~売れない理由は価格ミス?~」
中級者~上級者向け(※コミュニティメンバー限定記事のため、一部のみ開示 )
- あなたの作品の売り上げを伸ばす3つの仕組み
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~目標設定~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~withコロナとafterコロナ~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~売れている作品にあるもの~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~効果的な情報拡散について~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~価格設定~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~作品魅力が伝わる写真を撮ろう~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~リピート購入される仕掛けとリストマーケティング~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~ペルソナ分析~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~ディスプレイで大事なこと~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~やること、やらないことの判断出来てる?~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~SNS集客の基本/Instagram編~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~PDCAを回そう~
- ハンドメイド作家様のためのマーケティング戦術~ランチェスター戦略~
セミナー動画(※限定のためタイトルのみ)
- 限定動画①初めてのオンラインイベント
実は私も、売れないハンドメイド作家でした
今でこそ、実店舗の経営をしたりイベントの運営や主催をしたり、ハンドメイドコミュニティの運営をしたりしているかじぃさんですが…実は私も「売れないハンドメイド作家」だった頃があります。
学生の頃のハンドメイド販売は、インターネットでハンドメイド作品を販売する人自体がとても少なかった。
なので、作品画像がなくても、250文字程度のテキストだけで普通にモノが売れていたんですよ!!!(これ、信じられますか?!)
画像を載せたとしても携帯のカメラの画質が粗すぎて、とてもとても見られたものではありませんでした。
その頃は、そこそこ売れていました。
特に自分の身近では、他にハンドメイドの作品を販売している人が、ほとんどいなかったからです。
ところが、看護学校に通い、看護師で働いているうちに20年近く、時代は進み…
育休中に、時間を有効に使おうと考えて再開したハンドメイド。
早速ネットショップアプリに登録をして、作品を作って載せてみました。
「いいね」はすぐに付いたのですが、最初の1個が購入されるまでに…実に半年かかりました(泣)。
約20年の間に、インターネットの世界はとんでもなく進化していたのです。
よくよく考えると、生まれたばかりの赤ちゃんが、成人式を迎えるくらいの時間の長さ。
時代が変わらないはずがない!!!…ですよね。
20年の間に携帯はスマートフォンになって、ハンドメイドの販売が簡単に誰にでもできるようになった。
いいことでもあるのですが、20年でハンドメイド市場が膨大に膨れ上がっていました。
もう、工夫も販売戦略もなしに「売れるハンドメイド」は都市伝説になっていました。
だからね、育休中からかじぃさん猛勉強したんですよ。
お金についての知識を得るためにFPの資格も取得したほど。
その後、写真の撮り方や紹介文の書き方など、テクニックが多少必要らしいということが分かって、自分の販売ページの改善を重ねたのです。
その結果…
育休中から再開したハンドメイド販売は、起業直前では年間300本のミサンガ販売をこなすまでになりました。
ところが、売れることが嬉しくて、当時の私はいわゆる薄利多売の価格をつけてしまっていたんです。
オーダーの量をこなすために、極限まで睡眠時間を削り、フルタイムで仕事をこなし、小学生と赤ちゃんを育てる生活…
ものすごく…それはもう、とてつもなく…しんどかったです。
わたしから個別アドバイスを受けた方なら分かると思うのですが、私はハンドメイド作家さんに「もっと安くして!」なんて言ったことはありません。
反対に「もっと価格上げて!」と、こう言われた人、沢山いますよね。
それは、私自身が薄利多売のループにハマり、本当に本当に苦しい思いをしてきたからです。
年間300本の数の作品を売っても、手元には雀のナミダ程度にしか残らなかった時の落胆たるや。
心が折れる前に、方向転換をして良かったと、今でも思います。
私も売れない作家を経験してきたからこそ、あなたの「ハンドメイド作品を売りたいのに、思うように売れない」やり場のない気持ち、本当に良く分かります。
私も、部屋の中で山のように重なる材料資材を眺めて見ては、かかった費用を電卓ではじき出してため息をこぼしたものです。
だけれど、大丈夫。
あなたは、売れるようになるチャンスがある!
私が時間をかけて学んできたことや、お店を始めて経験してきたリアルなお客様の声、様子などをあなたにお伝えすることで、もしかするとあなたは今の状況から救われるかもしれません。
あなたの作品に価値がないわけではないのです。
あなたの作品のことを、まだ世間の誰も知らないのです。
私がお伝えするのは、あなたの作品を知ってもらうための方法。
あなたの作品に価値を見出して、購入までの道を示す方法。
あなたが、このページに辿り着いたことこそが、チャンス。
幸運の女神が伸ばす手を掴むのか、それとも振り払うのかは、あなた次第。
私は、あなたが手を掴んでくれるなら、私の経験や体験をあなたに惜しみなくお伝えしたいと思っています。
あなたに正しく「売り方」「販売の作戦」が伝われば、あなたもコミュニティのメンバーさんたちのようにハンドメイドで活躍できる!ハンドメイドで今よりも売り上げを伸ばせる。
私は、実際にハンドメイドで未来を変えてきました。
さぁ、次はあなたの番。
コミュニティのメンバーさんたちのように、あなたも生き生きして光っているハンドメイド作家になれる。
そんなあなたの未来を、1歩1歩、一緒に実現させていきましょう。
【moirai】ハンドメイドコミニュティメンバー登録はこちら
メンバー登録に迷いがあるあなたは、コミュニティの活動の様子を無料のメルマガでも配信しています。
今すぐの登録はひとまず置いておいて、まずは、無料でコミュニティの活動の様子を知っていただいた上で、登録をご検討いただけたら嬉しいです。
その他、実績には載らない素のかじぃさん
共通点が見つかったら、わたしと仲良くなれそうな予感がします(笑)