目次
- 1 夢が2つ叶いました!(LuLu☆LaLa様)
- 2 ハンドメイドの展開が広がりました!(花薄様)
- 3 オープンチャットで作家仲間ができた!(水引工房 花果様)
- 4 かじぃさんの知識の豊富さにビックリ!(くれっせんと🌜様)
- 5 多いときは募集人数以上の方に参加して頂いています!(紡ぎ麗様)
- 6 自分の世界がとても広がります!(Frost Lune様)
- 7 マルシェ共同出店のきっかけが出来ました! (Team 彩箱様)
- 8 簡単にネット通販が出来ました! (Solo Uno様)
- 9 私の頭は次に向かっています! (プリザーブドフラワーHARU様)
- 10 とてもいい経験になりました!! (伊織~Original~様)
夢が2つ叶いました!(LuLu☆LaLa様)
①パンドラに委託販売をする前の悩み
1番は作品が売れるかどうか。
次に作品のレベルがどうか、でした。
②パンドラで委託販売をしようと思ったきっかけ
・家から車で納品に行ける(作品を送る際の送料がかからない)
・BOXの価格が手頃な価格からあるから、やってみようと思えた。
③実際に委託販売してみた感想
まだ委託して2か月弱ですが、手続きも簡単で他の作家さん達の作品を見たり、チャットを見て、作品にも販売にも向上心が出て来ました。ネット販売(minneなど)→委託販売→イベントでの出品、参加がハンドメイドを始めてからの夢です。今、2つ目まで叶いました。
ハンドメイドの展開が広がりました!(花薄様)

①パンドラに委託販売をする前の悩み
他の店舗に委託をしていたのですが、引っ越しに伴い納品や委託費を納めに行くのがとても厳しくなってしまった。
作風も少し変わったので、心機一転しようと探していた。
②パンドラで委託販売をしようと思ったきっかけ
ハンドメイドをやっている友人とコラボ出店を考えていた際、お互いに納品しやすい距離に店舗があったので、コラボブランド(NeNeCo)の納品を決めた。経費が安いことと、オンラインサロンの会員になると毎月自動引き落としされるシステムを見て、自ブランド(花薄)の納品も決意した。
③実際に委託販売してみた感想
オンラインサロンで「ハンドメイドで売れるための情報」が随時コンテンツとしupdateされているので、深く考えるきっかけになって嬉しい。また、ワークショップ主催や、コラボの話や、ハンドメイドマルシェにシェア出店(しかも、会計もpaypayを細かく質問しながら導入が出来た)のきっかけが得られるなど、踏み出すきっかけが得られていて、単純な委託だけではない展開が凄く魅力的だと思います。
オープンチャットで作家仲間ができた!(水引工房 花果様)

①パンドラに委託販売をする前の悩み
ただひたすらに孤独でどうしたらいいか分からなくて、悩んでいました。
フリマに出ても、ネットに出しても売れないし、セミナーを受けても少しずつしか進歩しないし、受けて終わりになりがちで。
②パンドラで委託販売をしようと思ったきっかけ
委託販売でもしてみようと探して見つけたのがパンドラでした。
お店に行ってみて雰囲気がいいのと、かじぃさんに会うのが初めてなのに惹かれてしまいました。
見に行くだけのつもりが、予約まで進めてしまいました(笑)
③実際に委託販売してみた感想
パンドラは作家サポートが良く出来ていて、孤独ではなくなりました。
そして、既に売上げを上げている作家さんにも会ってアドバイスを聞けたり、オープンチャットで色々相談出来たり、繋がったり。
売上げはすぐには上がらないけれど、ハンドメイド好きの集まりなので、原点に戻れたと思います。今まで売上げが無くてがむしゃらだったのが、落ち着いて色々なアドバイスを聞きながら進める感じです。
かじぃさんの知識の豊富さにビックリ!(くれっせんと🌜様)
韓国の伝統工芸である飾り結び【メドゥプ】の手法を使って、主に【優しい👓メガネひも
】を製作しております。
2014年頃より、現在も結びを習い続け、日々精進しております。
2016年より、minneにて販売を開始しましたが、より多くの方に【メドゥプ】の存在を知って頂きたく、模索していたところ、かじぃ。さんのオンラインサロンを知りました。
かじぃ。さんの手腕をInstagramで拝見し、知識の豊富さに驚き、この方にぜひ学びたい!と思い、お世話になっております。
今はネット販売と委託販売の違いに頭を悩ませております。集客力を強化したいなど、他にも課題は山積みです。まだまだ勉強中ですので、今後ともどうぞ宜しくお願い致します。
多いときは募集人数以上の方に参加して頂いています!(紡ぎ麗様)
レンタルスペースをワークショップで利用しています。
①利用する前に悩んでいたこと
個人利用で集客できるのか。全く予約が入らなかったらと心配でした。利用しようと思ったのは、予約がゼロの場合にレンタルスペース利用をキャンセルしても、料金がかからないからです。
②実際に利用してみて
月に1度定期で利用していて、時々それ以外にも申し込んでいます。予約が入ったり入らなかったりですが、多いときは募集人数以上の方に参加頂いています。予約が入らなかった時は料金がかからないため、都合が合えば気軽に申し込めます。
自分の世界がとても広がります!(Frost Lune様)
①パンドラに委託販売をする前に悩んでいたこと
委託販売は過去に経験があるものの(母と共同でやっていました)、そもそもやれるのか?という根本から悩んでいました。委託販売はハードルが高いのでは…と思っていました。
②パンドラで委託販売しようと思ったきっかけ
ハンドメイドをしている友人に誘われたことが始まりです。当時の職場からも近く、家からも近い、そしてお手軽なことから、じゃあやってみよう!と決意し、共同名義(NeNeCo)をスタート。その後、BOXがいっぱいになってしまい、作品を分けるべく、単独名義(Frost Lune)も始めることにしました。
③実際に利用してみて
まず、オーナーがとても親身になって相談に乗ってくれます(雑談も多いですが!?)。また、セミナーによって新しい発見ができ、新しい作品が完成したり。
オープンチャットで他の作家さんと交流出来ることで、自分が知らない世界を知れたり、ワークショップに参加するきっかけになったりしています。自分の世界がとても広がります。paypayの導入(※加盟店登録)も、個人では難しいのにできました!
ただ販売するだけではない、そんなお店です!
マルシェ共同出店のきっかけが出来ました! (Team 彩箱様)
※パンドラの作家さんのコミュニティについてのお声を頂きました。
①抱えていた悩み
ハンドメイドのイベントに参加してみたいと考えていましたが、イベント出店の経験がなく、1人で出店することになかなか勇気を持てないでいました。
②LINEのオープンチャット(作家さんのコミュニティ)を利用してみて
チャットの中で、パンドラを利用されている作家さんとお話をするようになりました。
「マルシェに出店してみたいけど初めてで1人参加は凄く不安…」と困っていた私に、オープンチャットで親しくなった作家さんが「一緒にどう?」と声をかけてくださり、ハンドメイドチーム「Team 彩箱」の結成に至りました!
オープンチャットを始めるまでは1人1人が個々にハンドメイド作家の活動をしていましたが、オープンチャットを通じたデジタルのコミュニティ。
そしてパンドラのアナログのコミュニティの双方から、ご縁を頂きました。
5月に開催されるイベントで、チームとしての初出店を控えています。
チームの仲間がイベント出店の経験がある方ばかりなので、とても心強いです!!!
簡単にネット通販が出来ました! (Solo Uno様)
※作品購入フォームについて感想を頂きました。
①作品購入フォームを実際に利用してみて
キッズイヤリングパーツをホームページ内の「作品購入フォーム」より購入して、先ほど受け取りました。
このようなお買い物は初めてだったのですが、簡単にできてすごく良かったです。
ありがとうございました。また、よろしくお願いします!
私の頭は次に向かっています! (プリザーブドフラワーHARU様)
※オンラインサロンの個別相談を受けた感想を頂きました。
①オンラインサロンで個別相談をする前の悩み
自分自身と周りの値付けの差について悩んでいました。原価と同じ、原価割れ…。
自分自身の値付けに近い状態でのアピールや、他の方との差別化を図るにはどうしたらいいか。思うように作品が売れない時には価格を下げてでも売るべきなのか。
自分が立てた価格は高いのかどうか。お客様は「綺麗だね~」で通り過ぎてしまうような気がしていて。
対策を早く立てたくてとても焦っていました。
②個別相談をしてみて
初回のヒアリングのあと、まずwebサイトのオーナーblogに目を通してみるように勧められました。
オーナーblogを読むことなく納品をしていたのですが、読んだ後に「なぜ読まなかったのか!」と後悔しました。オーナーblogにある例は、まるで私のことを指しているのか!と思うことだらけ…。お話を聞くまで、情けない気持ちで一杯で…。
個別相談は、新型コロナウイルス感染拡大以降、よく聞くようになったzoomでのオンライン通話でした。オーナーさんって、ちょっと怖いイメージがあったんですが、パンドラのオーナーさんは、温和そうな女性で話やすい印象を受け、安心して話すことが出来ましたし、今までの失敗に対して親身に優しく対応してくださり、次、頑張って気を付けていけばいいんだなと前向きな気持ちになりました。
有り難いことに、私の頭は次に向かっています(笑)
色々相談に乗って頂き有難うございました。これから宜しくお願いします。
とてもいい経験になりました!! (伊織~Original~様)
※オンラインイベントに出展された感想をいただきました。
①オンラインイベントに出展する前の悩み
かなりぶっちゃけてお話していきますが、最初にPCでの参加と聞いた時点で参加する気はほぼ0でした(笑)
理由はいくつかありまして、その中でも大きな理由が2つ!
まずPCが大の苦手!!
WordやExcelも聞いたことくらいしかないわよ。
というか、あんな化石みたいなPC動くの?ってな具合でした。
2点目に、オンラインマルシェ…初めての人とのやり取り。
しかもビデオ通話のようなシステム。
緊張しいな私が出来るだろうかと不安でした。
②オンラインイベント出展に至ったきっかけ
元々新しいことに挑戦するのが苦手な私を後押ししてくれたのは、パンドラのオーナーかじぃさんと作家仲間の花果さんでした。
定期的に不安になる私を鼓舞してくれるかじぃさんと、技術的に乏しいPC操作を部分をサポートしてくれる花果さん。
初めてで何にも分からない私に運営の方が時間を割いてくださり、丁寧に教えてくれました。
先ほど2点目に挙げた接客についても、運営のカリーナさんに具体的にアドバイスを頂きとても助かりました。
初めてマルシェに参加する作家さん達と共に情報共有しながら、ここはこうした方が見やすいかも!これ素敵だね!なんて言いながら日々着実に準備を整えていく過程もいつしか楽しくなっていました。
悩んでいるのは私だけじゃないんだ!
みんな同じスタートラインから始まり、頑張っている姿を間近で感じ、一緒に切磋琢磨するのはとても心強かったです。
③実際にオンラインイベントに出展してみて
そして迎えた当日。
結果から申し上げると、参加して良かったです!!
事前準備をしっかりしていた事で当日の不安も最小限に抑えることが出来、リラックスしてオンラインマルシェの2時間を楽しむことが出来ました!
お客様にも来て頂き、ここでしか出会えない方とお話を楽しめただけでも充分だったのに、購入までして頂けました!
当日、かじぃさんの素敵なアイディアで宝探しのようなイベントも組んで頂けたお陰で、他の作家さんも当ブースに足を運んで頂き、会話を楽しんだり作家さん同士でお買い物を楽しむ姿もあり、とても良い雰囲気で2時間があっという間に終わってしまいました。
④これからオンラインイベントの出展を考えているあなたへ
技術やコミニケーション力に自信が無い。
初めてのことをするのが苦手。
作品がなかなか見つけてもらえない。
そんな方は試しに1回参加してみてはいかがですか?
ここで身につけた技術や経験は自分だけのものです。
これからの作家活動でもきっと役に立つと思います!
最後になりますが、委託販売のお店に作品を置いてもらうことが夢だった私が、いつしか、もっと沢山の人に見てもらいたい。
ブランド力を高めたいと自然にステップアップ出来たのは、パンドラのはこ様とそこにいる作家仲間の皆さんのお陰です。
とてもいい経験になりました。
ありがとうございました!!